ふと、魔がさしてマイコンワールドを探検中(現在進行中)という話題。まずは8 bit時代の話。
続きを読む投稿者: chiraura
VAIO Phoneは何が「ガッカリ」だったのか。
規模が小さいが、その規模に見合わないブランド力があるVAIO社は話題作りのために話を「盛る」、その「盛った」話に乗っかったVAIO好きの期待を裏切った。というのがこの話題の概要だと思ってちょっと調べてみた。結論から言うと […]
続きを読むVAIO株式会社の行く先は上場なのか売却なのか?
VAIO新社長に聞く、2年目のVAIOが目指すところ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20150819_716765.html Microsoftが米国でVA […]
続きを読むVAIOの高品質は具体的には何のこと?
新生VAIOはいかなる存在なのか、SONYタイマー改め、VAIOタイマーは存在するのか?という話。
続きを読む続・Universal Windows Appの正体
Windows 10のUniversal AppはWindows 8.1と違ったという話。
続きを読む東芝の個人向けPC事業の縮小は、終わりの始まりか?それとも大きな転換期?
まー、どっちもでしょうという話。
続きを読むApple PayでAppleの錬金術は完成するのか?
Apple今年最大の発表は「iPhone 6」でも、「Apple Watch」でもなく「Apple Pay」である。という話。
続きを読むMiracastに関するニュースサイトの誤報について
Windows 8.1の8月の月例アップデートにMiracast 受信機能はついていませんよ。という話。
続きを読む3G/LTE時代の覇者Qualcommを打ち破るのはIntelかそれとも中国メーカーか?(後篇)
現在のチャンピオンQualcommの王座が安泰かといえばそうでもないかもねという話。
続きを読む3G/LTE時代の覇者Qualcommを打ち破るのはIntelかそれとも中国メーカーか?(前篇)
2010年台後半の最重要デバイスは、3G/LTEモデムである。という話。 Windows + Intelプラットホームが、Android + Snapdragonにいいようにヤられている原因も、逆転の要素も3G/LTEモ […]
続きを読む